About PETIT JAPONAIS 京都のオフィス街、四条烏丸を少し入った所にある PETIT JAPONAIS – プチジャポネ 1階がパティスリー、2階がカフェの小さなお店です。 お祝いやバースデーケーキのオーダーも承ります。(配達はしていません) 1993年 OLを辞めて京都市内の洋菓子店へ勤務 1995年 京都市内の洋菓子店へ勤務 2000年 京都市内のホテル製菓部へ勤務 2001年 フランスの製菓学校へ留学 2003年7月 京都市・堺町二条で『パティスリー プチジャポネ』を開業 2003年9月 『プチジャポネ ケーキ教室』を開講 (2013年11月に終了) 2009年4月 プチジャポネを京都市・東洞院仏光寺に移転、2階にCafeを併設 一口食べて幸せを感じる オープン以来、この一言を心に刻んでお菓子を作っています。 季節感と素材を大切に、食感や組合せを楽しめる安心して食べられるお菓子。 できるだけ添加物や着色料の含まれていない物と、国産の材料を優先的に使用しています。また少し手間がかかっても、作れるものは仕入れに頼らず作るように心がけています。 メリハリも大切に、口溶けとサックリ、ほろ苦さと甘さ、スパイスの香りと果物の風味など、一つのお菓子の中で別々の個性とそれが合わさって新しい出会い。そんな発見も楽しんでいただきたい。 作り手の顔が見えて、安心して楽しく食べられるお菓子と、素敵な時間のお手伝いができるプチジャポネでありたいと思っています。 そしてプチジャポネのお菓子から季節を感じてもらえると幸いです。 店内で販売しているお菓子、パン等はすべて当店で手作りした商品です。 保存料、着色料などは使用していません。 タルトと焼菓子 洋菓子の中でもタルトと焼菓子が好きです。 ショーケースのケーキもタルト系がメインです。 サブレはサックリ、中のアーモンドクリームはしっとりと。 ブリゼはほのかな塩味にホロホロと崩れるような食感。 組み合わせる果物や素材の風味とタルトが合わさって、幸せを感じるお菓子になります。 シンプルな焼菓子も魅力的です。 一見、茶色く地味な焼菓子ですが、一口くちにすると風味豊かなバターの香りや、サックリ、ホロホロ、しっとり、シュワっといろいろな食感と味わいを楽しませてくれます。 タルトも焼菓子もオーブンで焼上げて、美味しさがギュッと詰まったお菓子たちです。 アクセス 四条烏丸交差点より徒歩5分 地下鉄四条駅出入口5より徒歩3分 阪急烏丸駅出口19より徒歩5分 詳しい地図はこちら→ Google MAP 〒600-8096 京都市下京区高橋町605-2 (東洞院仏光寺東入る) TEL : 075-352-5326 E-mail : contact@petitjaponais.com
About PETIT JAPONAIS
京都のオフィス街、四条烏丸を少し入った所にある PETIT JAPONAIS – プチジャポネ
1階がパティスリー、2階がカフェの小さなお店です。
お祝いやバースデーケーキのオーダーも承ります。(配達はしていません)
一口食べて幸せを感じる
オープン以来、この一言を心に刻んでお菓子を作っています。
季節感と素材を大切に、食感や組合せを楽しめる安心して食べられるお菓子。
できるだけ添加物や着色料の含まれていない物と、国産の材料を優先的に使用しています。また少し手間がかかっても、作れるものは仕入れに頼らず作るように心がけています。
メリハリも大切に、口溶けとサックリ、ほろ苦さと甘さ、スパイスの香りと果物の風味など、一つのお菓子の中で別々の個性とそれが合わさって新しい出会い。そんな発見も楽しんでいただきたい。
作り手の顔が見えて、安心して楽しく食べられるお菓子と、素敵な時間のお手伝いができるプチジャポネでありたいと思っています。
そしてプチジャポネのお菓子から季節を感じてもらえると幸いです。
タルトと焼菓子
洋菓子の中でもタルトと焼菓子が好きです。
ショーケースのケーキもタルト系がメインです。
サブレはサックリ、中のアーモンドクリームはしっとりと。
ブリゼはほのかな塩味にホロホロと崩れるような食感。
組み合わせる果物や素材の風味とタルトが合わさって、幸せを感じるお菓子になります。
シンプルな焼菓子も魅力的です。
一見、茶色く地味な焼菓子ですが、一口くちにすると風味豊かなバターの香りや、サックリ、ホロホロ、しっとり、シュワっといろいろな食感と味わいを楽しませてくれます。
タルトも焼菓子もオーブンで焼上げて、美味しさがギュッと詰まったお菓子たちです。
アクセス
詳しい地図はこちら→ Google MAP
〒600-8096
京都市下京区高橋町605-2 (東洞院仏光寺東入る)
TEL : 075-352-5326
E-mail : contact@petitjaponais.com